「リモコンに“610”や“E1”と出たけど、どうしたらいいの?😰」
そんな経験、ありませんか?
ガス給湯器のエラー表示は、単なる数字ではなく「危険や故障のサイン」です。
この記事では、Repair-zが現場で最も多く対応してきた代表的なエラーコード(610・E1・E0など)について、
原因・対処法・修理費用をわかりやすくまとめました💡
「とりあえずリセットしたけど、また出てきた…」という方も必見です。
🔍 給湯器エラー「610」「E1」「E0」って何?
まず、それぞれの意味をざっくり整理しておきましょう👇
| エラーコード | 主な意味 | 危険度 |
|---|---|---|
| 610/E1 | 点火不良(ガスが点かない) | ★★★☆(中〜高) |
| E0 | 通信異常・内部データエラー | ★★☆☆(中) |
| 632 | 温度センサー異常 | ★★☆☆ |
| 61 | ファンモーター異常 | ★★★☆ |
| 71/72 | 制御基板異常 | ★★★★(高) |
この中でも特に多いのが「610」と「E1」。 これが出る=点火できていない(ガスが燃えていない)という意味です。
🔥 エラー610・E1|点火不良の原因と対処法
最も多いエラーが「610」「E1」。 これは点火のタイミングがズレた/火がつかないときに出るエラーです。
主な原因
- ガスの元栓が閉まっている
- ガスメーターの安全装置が作動(地震・圧力変動など)
- 点火プラグの劣化
- 電極・バーナーの汚れ
- ガス圧が低下している
自分でできる応急処置
- コンロなど他のガス機器が使えるか確認
- 使えない場合 → ガスメーターをチェック
- メーターの「復帰ボタン」を3秒押して3分待つ
- 電源プラグを抜き差ししてリセット
これで改善する場合は、安全装置の一時作動が原因のこともあります。
それでも直らない場合
点火プラグ・電極・ガスバルブの劣化が疑われます。 Repair-zでは、現場で燃焼テストを行い、その場で交換修理可能です。
| 修理内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 点火プラグ交換 | 8,000〜15,000円 |
| 電極清掃・バーナー点検 | 5,000〜10,000円 |
| ガスバルブ交換 | 12,000〜20,000円 |
⚠️ 点火不良を放置すると、ガス滞留→爆発音(ボンッ)が発生する危険も。 異音がする場合は絶対に使用を続けないでください。
💡 エラーE0|通信エラー・内部データ異常
「E0」エラーは、給湯器のリモコンと本体の通信がうまくいっていない状態。 最近の給湯器はリモコンを通して全制御を行っているため、通信エラー=運転停止となります。
主な原因
- リモコン線(通信ケーブル)の抜けや断線
- リモコン基板の劣化
- 制御基板のデータ破損
- 湿気や結露によるショート
応急対処法
- 電源プラグを抜いて30秒後に再起動
- リモコンを1つずつOFF→ONにしてみる
- 電源リセットでも改善しない場合は業者へ
このエラーはリモコン交換や基板修理が必要なケースが多いです。
| 修理内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 通信ケーブル補修 | 5,000〜10,000円 |
| リモコン交換 | 12,000〜20,000円 |
| 制御基板交換 | 20,000〜35,000円 |
🧭 その他のよく出るエラーと対処法
📶 632:給湯温度センサー異常
温度を感知するセンサーの劣化・断線。 ぬるい/熱すぎる/温度ムラがあるなどの症状が出ます。
➡ 修理費用:10,000〜18,000円前後。
🌪️ 61:ファンモーター異常
燃焼用のファンが回らず、燃焼できない状態。 虫の混入やホコリ詰まり、モーター劣化が原因です。
➡ ファンモーター交換:15,000〜25,000円前後。
💻 71/72:制御基板異常
給湯器の「頭脳」である基板の異常。 雷・湿気・経年劣化が原因で、最も修理が難しい部類です。
➡ 修理費用:20,000〜35,000円(交換対応)。
🧰 自分でできるリセット方法まとめ
「610」「E1」「E0」が出たとき、まずは安全確認+リセットを試してみましょう👇
- ガス栓・電源プラグ・リモコンの確認
- ガスメーターの「復帰ボタン」を押す
- 電源プラグを抜いて30秒待ち → 再接続
- リモコンの「運転」ボタンを長押し(3秒)
それでも改善しない場合は部品故障の可能性大。 自己判断せずRepair-zに相談しましょう。
💰 エラー別 修理費用早見表
| エラーコード | 主な原因 | 修理費(税込) |
|---|---|---|
| 610/E1 | 点火不良(電極・ガス圧) | 8,000〜20,000円 |
| E0 | 通信エラー(リモコン・基板) | 10,000〜35,000円 |
| 632 | 温度センサー異常 | 10,000〜18,000円 |
| 61 | ファンモーター異常 | 15,000〜25,000円 |
| 71/72 | 基板故障 | 20,000〜35,000円 |
※機種・メーカーにより多少前後します。
10年以上使用の給湯器は交換(12〜18万円)のほうが結果的にお得な場合も。
👨🔧 Repair-zの即日対応サポート
「エラーを消してもすぐ出る」「お湯が出ない」「リモコンが反応しない」
そんな時こそ、Repair-zの即日対応サービスをお試しください💪
- 📞 受付:24時間365日
- 🚐 最短30分で現場到着(地域により異なります)
- 🧑🔧 リンナイ・ノーリツ・パロマ全対応
- 💳 見積無料・キャンセル料なし
その場でエラーコードを確認し、修理・部品交換・安全点検まで即対応いたします。
🧠 Repair-zスタッフからのアドバイス
エラーが出た時、「一度消えたから大丈夫」と思いがちですが、 内部ではすでにセンサーや配線の劣化が進行していることも。
放置すると、真冬に突然お湯が出なくなることもあるため、 再発前に点検を受けるのがベストです。
💬 まとめ:エラー610・E1・E0は早めの点検が安全のカギ!
これらのエラーは、「点火・通信・制御」のいずれかに異常があるサインです。
繰り返す場合は、自己解決せずRepair-zにご相談ください。
プロの技術と即日対応で、あなたの給湯器を最短で復旧いたします✨
⚙️ 給湯器エラーのSOSはRepair-zへ!
「610」「E1」「E0」などのエラー表示が出たら、
Repair-z(リペアーズ)が最短30分で現場に駆けつけます。
- 🚚 即日修理・交換対応
- 💰 見積無料・キャンセル料なし
- 🧑🔧 全メーカー対応(リンナイ/ノーリツ/パロマ)
🔗 関連記事:
Repair-zが、あなたの給湯器トラブルを最短で解決します😊

コメント